- 2019-11-11
- SEO
- モバイルSEO はコメントを受け付けていません

キャリアが「検索サービス」を展開したことで、 DoCo Mo以外は、検索結果画面に公式サイトの検索結果と一般サイトの検索結果が表示されるようになった。
モバイルの小さな画面では、 PCで2ページ目に表示されていたサイトも、 7ページ目になってしまう。これではユーザが見てくれる確率はかなり低いため、パソコンでの上位表示以上にモバイルでの上位表示は重要なことになる。 例えば、地域のローカル情報をコンテンツとして提供しているモバイルサイトであれば、より一層モバイルSEO対策は必要です。外出先で「すぐに」活用される頻度が高いためである。 モバイルサイトでは、入り口をトップページに限定し、流入をトッ プページに集中させる慣習がある。しかし、それでは、ユーザニーズにマッチしたコンテンツを企業が所有していたとしても、それがトップページ以外に存在する場合、ユーザーは「検索」を通じてその情報を探すことができない。 あるいはトップページだけ SEO対策を行っており、検索結果にトップページが表示されたとしても、そこに自分が欲しい情報が存在しているかを探し出せなかった場合、ユーザーは他のサイトへ行ってしまうだろう。ユーザーが検索すると予測されるキーワードを適切に選び、それに見合ったページ、を用意し、 下層ページへも検索エンジンがアクセスできるよう芯状態にしておくことが 非常に重要である。