- 2019-12-23
- リスティング広告
- 予算とクリック単価の関係 はコメントを受け付けていません

リスティング広告では1日の予算を使い切ると広告は表示されなくなります。
キーワード広告にあてる広告費は、1日あたりの予算と1回あたりのクリック単価を、「キャンペーン」単位で管理します。との「予算とクリック単価の関係」を理解しないと、広告費を無駄に使ってしまうこともあります。
1日あたりの広告費の予算を500円に、1回あたりのクリック単価を100円に設定するとします。この場合、基本的な考え方としては、広告がl回クリックされるごとに、100円が予算の500円から引かれていきます。そして1日に5回クリックされれば広告費の合計が500円になり、1日の予算を使い切ったことになります。そうなると、翌日の午後4時(夏の場合。冬は午後5時)を過ぎるまでは、もう広告が表示されなくなります。こうして、たくさんクリックされて予算以上の広告費を便ってしまうという事態を避ける仕組みになっているのです。
今後のSEO対策に役に立つ検索エンジンと連動させるキーワードの選び方や、広告を見た人が思わすクリックしたくなる広告テキス卜を書くことは大切です。同時に、予算とクリック単価をよく考えて、広告費を上手にコントロールすることも重要なのです。
そのためには、「広告費のやりくり」「クリック単価を下げる努力」「広告を表示させる曜日と時間帯」の3点が大切です。下に広告費を算出する式を用意しました。この3点に留意しながら、広告費を計算してみましょう。
PICKUP:激安のSEO対策は東京SEOメーカーがおすすめです。